三角筋のサポートテーピング後編(四十肩・五十肩)

三角筋のサポートテーピング後編(四十肩・五十肩)リカバリ ページはこちらから

リカバリを使った三角筋のサポートテーピングはこちら

 

筋肉サポートテーピング
こちらでは一般の方を対象に、自宅で貼れる簡単な筋肉サポートテーピングをご紹介致します。
今回は三角筋(鎖骨部・肩甲棘部)のサポートテーピング後編です

 

三角筋のサポートテーピング後編(四十肩・五十肩)

サポートテープ方法

用意するもの
キネシオロジーテープ(伸長率が高いものがおすすめです)

 

ジェイロード エアスループレミアムはこちら
幅:5cm 長さ:20~25cm 2本 

 

写真1

三角筋鎖骨部(前部線維)

貼付肢位

肩関節伸展位(脇を少し開き、肘を後ろに引いてください)

 

三角筋粗面部から鎖骨外側部に向けて肩を包むように貼付する。

 

 

 

三角筋のサポートテーピング後編(四十肩・五十肩)写真2

三角筋肩甲棘部(後部線維)

貼付肢位

肩関節水平屈曲位(志村けんさんのアイーンの姿勢)

 

三角筋粗面部から肩甲棘外側に向けて肩を包むように貼付する。

 

肩関節外転時(腕を外側から円を描くように上げる)の痛みや上げやすさを確認してください。

 

 

後編で貼付したテープは、上肢下垂時(腕を下した時)に多少しわが出来る程度に貼ってください。

 

 

 

次回は僧帽筋上部・中部線維のサポートテーピングです。

腕の上げやすさには肩関節(肩甲骨と上腕骨で構成される関節)の動きとは別に肩甲骨自体の動きが関係します。次回のテーピングは肩甲骨の動きをサポートするテーピングです。ぜひご覧ください!

 

 

※あくまでサポートテーピングです。一般の方でも貼れるように簡略化してます。肩の痛みの中には様々な病気が隠れている場合がございます。痛みや違和感を感じましたら早めの受診を心がけましょう!

 

 

おすすめ記事